2012年5月4日金曜日

信長の野望 天下創世に関する質問です。合戦がなかなかうまくいきません。前質問で...

信長の野望 天下創世に関する質問です。合戦がなかなかうまくいきません。前質問でなかなかの回答があり、多少コツをつかめてきました。そこでなのですが、野戦の場合、砦や本陣、篭城戦の場合、矢倉やかぶき門、

それぞれめがけて攻撃しますがその場合、敵の兵が交戦しに来た場合、コマンドはその兵に向けた方がいいのですか?はたまた無視して破壊を続けてもいいのでしょうか?敵との間合いがどうも理解できません。鉄砲隊は強いと言われてますがすぐに壊滅します。敵とのうまい間合いの取り方とう教えてください。







まず、鉄砲隊は、攻撃力は非常に高いですが、防御力は非常に低いです。

この事を念頭に入れておきましょう。

強いと言うのは、敵部隊に対する攻撃力の事です。

なので、敵に自軍の鉄砲隊が攻撃されないように、鉄砲隊の前に、防御力の高い槍隊を配置するのです。





槍隊:攻撃力△防御力○破壊力○機動力△

騎馬隊:攻撃力○防御力×破壊力×機動力○

鉄砲隊:攻撃力○防御力×破壊力×機動力×





騎馬隊は鉄砲隊より良いように感じますが、敵に突っ込んで攻撃する事になりますので、騎馬隊の被害が大きくなりすぎる為、攻撃範囲の広い鉄砲隊の方が使いやすいです。

基本は、槍隊を盾にして、後ろから鉄砲隊で攻撃する状況を作り出す事が重要です。



天下創世では陣形などがありませんが、自分で操作して、めんどくさいですが手動で、前列に槍隊・後列に鉄砲隊という配置をするのです。

自軍の鉄砲隊が敵の砦に突っ込む前に、少し時間はかかりますが、配置をしっかりしましょう。



敵が突っ込んで来たら、自軍の全部隊で、敵の1部隊を攻撃。

常にこう戦う事によって、敵1VS味方8の、有利な戦いができるのです。



敵の兵が交戦しに来た場合、コマンドはその兵に向けた方がいいのですか?



状況にもよります。

敵の砦や櫓が落とせそうな時は、全部隊で一気に落とします。

すぐに落とせそうにない場合は、敵部隊への攻撃を優先。

鉄砲隊は破壊力がありませんので、施設の破壊は槍隊に任せて、必ず敵を攻撃するようにしましょう。



それと、敵の櫓などを攻めている時に、味方の部隊が前にいる為、味方の部隊に引っかかってしまい、動かない部隊がありますが、その場合、何も無い空白地などをターゲットにすると、動くようになります。



ちょっと説明しづらいのですが^^;

0 件のコメント:

コメントを投稿